一例ですが、ECサイトの営業日カレンダーの更新方法をメモ書き(例はフューチャーショップを使っているショップの場合です)
カレンダー用のHTMLを作成する
便利なツールを提供してくださっているサイト様があります。
こちらのツールを利用させていただき、HTMLを生成します。
入力例
- カレンダー枠線の色:d0d0d0
- 定休日の背景色:FCD9E0
- 曜日の行の背景色:f1f1f1
- 年月:2014年1月
- カレンダーの横幅:208
このように数値を入力してページ下部の「カレンダーを作成する」をクリックすると右側に「完成プレビュー」と「HTMLタグプレビュー」が表示されます。
HTMLタグをショップに適用する
フューチャーショップの場合、最低でも2回HTMLの書き換えが必要です。
- トップページ用HTML(index.htmlなど)
- フューチャーショップ管理画面内の構築メニュー > デザイン設定 > レイアウト編集 の「右メニューに表示させるHTMLタグ」部分など
カレンダーのHTMLタグを張り替える部分にコメントアウト等でわかりやすく表示しておけば、上記で作ったタグをコピー&ペーストするだけで良いので楽ですね。
ソースの例を下記に示しておきます。
無料:営業日・店休日・定休日カレンダーの作成支援様、とても便利なサイトです。