AmazonのFBA(フルフィルメント・バイ・アマゾン)の納品もだいぶ慣れてきました。
FBAとは、アマゾンで商品を売りたい人が、あらかじめアマゾンの倉庫に商品を預けておき、注文処理から出荷まで全部アマゾンにやってもらえるという仕組みです。
手数料は必要ですが、商品によってはとてもメリットがある場合があります。
実際の登録から納品まで自分用のメモです。実際の流れは商品や出品者の方の事情によって異なると思いますのでご参考程度に。
Amazonに商品登録をする
アマゾンに出品されていない商品の場合は、まず商品登録をします。
在庫管理
個々の商品の変更から
ここでは登録済の商品をコピーして作成してみます。
重要情報
- 商品名を変更します。
- 型番、メーカー型番を変更します。
- UPCまたはJAN/EAN免除を適用 をチェック
「免除を適用」はあらかじめアマゾンでの審査を経て許可してもらうことが必要です。
出品情報
- 出品者SKUを入力
- 在庫数を入力(FBAするので0を入力する)
- 販売開始日 入れ替え
- 出荷方法は、ここでは「自分で商品を出荷する」のままにしておく。
画像
- 1枚目は基本的にパッケージ画像ということになっているようです。
説明
- コピーした場合、同じでOKならそのまま。
キーワード
- 一部入れ替えを行う。
詳細
- 色、カラーマップを変更
FBAで納品に変更
バーコードのシールが印刷できますので、バーコードを貼って出荷しましょう。