アナリティクスデータを他の人に見せたいこと、よくあるんではないでしょうか。
グーグルアナリティクスを他の方に見てもらうことで、違う視点での改善点が見つかるかもしれません。
ちなみに私が所属している富山県インターネット活用研究会の「本気でねっと」では、月1回会員のサイトのGoogle Analytics管理画面を共有してお互いに改善点の提案を行っています。
提案をどう活用するかは、その人次第でそのまま受け入れてはいけない場合もあります。けど、とても刺激になってサイト改善のモチベーションアップにつながりますね。
共有は簡単にできますので手順をご紹介します。
2013年8月初旬、またまたGoogle Analyticsの管理画面が一部変わりました。2013年8月14日現在の画面キャプチャでご説明します。
作業としては、ユーザー管理でユーザーの追加を行うことになります。
手順1
Google Analyticsにログインして、画面右上「アナリティクス設定」をクリックします。
手順2
「ユーザー管理」をクリックします。
手順3
権限を付与するユーザーの部分に共有したい人のメールアドレスを入力します。アクセス許可は通常は「読み取りと分析」で良いでしょう。追加した方にメールで通知したい場合は「このユーザーにメールで通知」をチェックしておきましょう。
私の経験だけなのですが、Gmailアドレス(Googleアカウント)でやったほうがトラブルが無い気がしてます。
これだけで設定完了です!
仲間同士で見せ合うのもいいですね。でもEコマース機能を使ってる方だと売上も丸見えになりますのでご注意を。
photo credit: SalFalko via photopin cc